1階展示室  2017 MOMASコレクション 第3期

2017.10.7 [土] - 12.24 [日]

セレクション:ピサロとか岸田劉生とか

印象派のカミーユ・ピサロや、日本近代洋画を代表する岸田劉生の作品など、西洋近代絵画に日本近現代の作品を交えて紹介します。

描かれたこどもの世界

子どもを主題にした作品や子どもたちのための仕事など、子供や物語の世界に憧憬した作家たちの作品を紹介します。

明治・大正の日本画−江森天寿を中心に

草花のみずみずしさを捉えた写実的な花鳥画を得意とした深谷市出身の日本画家・江森天寿を中心に、自然を画題にした明治から大正期の日本画をご覧いただきます。

近代浦和・文化の景色

美術館が建つ浦和の地に文化的な土壌がはぐくまれた時代の空気を、旧制浦和高等学校、埼玉県女子師範学校などの学生たちの様子を伝える資料から探り、浦和画家の作品とともに紹介します。

会期

2017年10月7日 (土)〜12月24日 (日)
※会期中に一部作品の展示替があります。(前期:10月7日〜11月12日、後期:11月14日〜12月24日)

休館日

月曜日

開館時間

10:00~17:30 (入場は17:00まで)

観覧料

一般200円 (120円)、大高生100円 (60円)
※( ) 内は団体20名以上の料金です。
※中学生以下、障害者手帳をご提示の方 (付き添いの方1名を含む) は無料です。
※企画展観覧券をお持ちの方は、併せてMOMASコレクションもご覧になれます。
※11月5日(日)〔彩の国教育週間期間中の日曜日〕、11月14日(火)〔県民の日〕はMOMASコレクション観覧料が無料になります。

出品作品リスト

2017MOMASコレクション第3期出品リスト.pdf

関連イベント

サンデー・トーク

内容:学芸員が展示作品から1点を選んで展示室内で解説します。
場所:1階展示室
日時:10月15日 (日) 15:00~15:30/作品:野村仁《太陽7月》1992年/担当学芸員:大浦周
日時:11月26日 (日) 11:00~/開館35周年企画「サンデートーク・スペシャル」として拡大版を行います。展示室外の作品解説も予定しています。/担当学芸員:鴫原悠、梅津元、渋谷拓、菖蒲澤侑
日時:12月17日 (日) 15:00~15:30/作品:元永定正《みっつのかたちはしろいせん》1984年/担当学芸員:石井富久
費用:MOMASコレクション観覧料が必要です。

美術館サポーターによる作品ガイド

内容:10月7日 (土)、8日 (日) を除く会期中の毎日14:00から30分程度、美術館サポーター (ガイド・ボランティア) が展示作品について解説します。11月5日(日)は「いつでもガイド」として拡大版を実施します(11月5日はMOMASコレクション観覧料無料)。
場所:1階展示室/費用:MOMASコレクション観覧料が必要です。

ピサロ《エラニーの牛を追う娘》1884年

ピサロ《エラニーの牛を追う娘》1884年

瑛九《手》1957年

瑛九《手》1957年

奥瀬英三《母と子》1922年

奥瀬英三《母と子》1922年

江森天寿《裾野の秋》1915年(前期展示)

江森天寿《裾野の秋》1915年(前期展示)

高田誠《浦和風景》1929年

高田誠《浦和風景》1929年

MOMASコレクションロゴ

埼玉県立近代美術館では、2008年度より「常設展」という呼称を「MOMASコレクション」に改めました。当館の常設展では2002年度以降、外部からの借用作品や現存作家のご協力によって、所蔵作品を核としつつも従来の常設展のイメージに捉われない、企画性の高いプログラムを実施してきました。名称変更はこうした意欲的な姿勢を示そうとするものであり、これまで以上に充実した展示の実現を目指しています。

※MOMAS(モマス)は埼玉県立近代美術館(The Museum of Modern Art, Saitama)の略称です。